明治から実業団へ羽ばたく選手たち Page4:櫛田 佳希

 毎年数人の選手が競技継続のため実業団へ進む明治大学競走部。社会人でも目覚ましい活躍を見せる選手が多いなか、今年は6人もの選手が実業団行きを決めた。そんな彼らの4年間の振り返り、競技継続への思いなどを聞いてみた。(この取材は1月下旬に行われたものです)

 

――改めてどちらの実業団に進まれるのか教えてください。

 「卒業後はNTT西日本に進みます」

 

――決めた経緯やきっかけ等を教えてください。

 「ちょっと怪我があって計画が失敗してしまいましたけど、練習場が今と変わらないということで誰よりも環境慣れしていることを強みにして、練習に早く取り組みたかったんです。場所が変わらないということは、これまで通っていた治療院や病院を変える必要もなくて体のメンテナンスがしやすくなるので」

 

――競技継続を考え始めたタイミングはいつ頃ですか。

 「正直大学で引退することも考えていました。自分はもともとトラックシーズンが好きで明治大学に入学したんですけど、3、4年生はトラックを一切走らずに終わってしまって、このまま引退するのは自分のなかで一生後悔すると思ったので、最後実業団でトラックシーズンを走りたいという気持ちが徐々に出てきて、それで決めた感じです。怪我を治してトラックシーズンで自己ベストをまず出したいと思っています」

 

――4年前の自分と今の自分を比べてみて。

 「4年前は実力的にも長距離が全然走れていなくて……。特にハーフマラソンなどに対応できていたかと言われるとそうでもないんですけど、そのあたりは克服できていると思います。ハーフマラソンで1時間2分台を出して実業団を決めたということもあるので。それと人格的にも、最初は東京なんて来たこともなかったので不安でいっぱいでしたけど、今はそんなこともなくなって一つ大人に近づいたのかなと思っています」

 

――4年間のなかで苦しんだ時期はいつでしたか。

 「3年生の時の全日本大学駅伝の前に左殿筋の肉離れをおこしてしまったことで、そこから同じ部分がまた痛くなったり、4年生の疲労骨折も左殿筋をかばってしまったために右足のほうで疲労骨折をおこしてしまったので、卒業のタイミングでその怪我から抜け出せなかったというのは自分のなかで一つの失敗ですね。実業団に行ってもその怪我とは向き合っていかないといけないんですけど、どう向き合っていくかが実業団で伸びていくために大切になってくると思っています」

 

――怪我続きで後悔が大きいですか?

 「そうですね…。4年生の前期に関しては正直練習することも嫌になることもありました。自分のなかでモチベーションに影響が出て私生活にも響くことがありました。そういうところでもう少し競技に向き合っていれば最後の箱根駅伝に出られたのかな、と思っています」

 

(入学当初の櫛田)

――最後の箱根駅伝に出られなかった悔しさは大きいですか?

 「まぁ、でも3回走れたのでそこまでではないですね(笑)。もう十分です」

 

――この4年間で最大の学びは何ですか。

 「自信が付いたことですね。1年生の箱根駅伝でシード権を獲得した時に、その時に初めて箱根駅伝を走るということで緊張やプレッシャーもあったんですけど、そんななかで自分の走りがしっかりできたというのは大きな自信に繋がりました。1年生以降も不安や嫌なプレッシャーはありましたが、そういうのを自分のなかでうまく調整できるようになったのが競技面で大きな成長だったのかなと思っています」

 

――明治の練習を振り返って。

 「明治大学の自主性を重んじるというところでは、練習の指示とかは監督も出しますし、ポイント練習以外のジョグなどで自主的な練習が求められてきます。自分のなかでは決められた時間を走るという考えだったので、自主性という言葉に縛られた練習はしていなかったです。それでも他大と比べて明治大学のゆとりある環境のほうが自分には合っていたと思っています」

 

――明治で良かったなと思うところを教えてください。

 「同期に恵まれたというのがありますね。自分はあまり人に干渉しないタイプではあるんですけど、同期の皆はすごい接しやすくて仲良くなりたいというか自分から話かけたい人がとても多かったです。4年間を通して皆で遊びに行ける関係性が築けているので、いい4年間だったなと思っています。それと立地ですね。競技場にも近いですし、京王線だったら新宿や渋谷にも行きやすいので、そこは他大に負けないんじゃないかと。その誘惑に勝つのも大事ですけどね(笑)」

 

――そんな同期のなかで6人も実業団に行く人が出ましたね。

 「多いですね優秀ですね。負けたくない気持ちはたくさんあるんですけど、それよりも怪我をしないということを大事にしたいですね。怪我をせずに同じスタートラインに同期の皆と立てることが嬉しいので、そっちの気持ちの方が勝つと思います」

 

――意見のぶつかり合いが多い同期だったという話も聞きましたが。

 「1、2年生の時はお互い意見をぶつけて感情的になることが多かったので、話がまとまらないこともありました。でも3年生の時から徐々に大人になってきて、話し合いができる学年になって、意見はもちろん出すんですけどそこからキレイにまとめられるようになりました。こういう面に関しては成長したというか、これから社会人になるうえでも大事になると思います」

 

――小澤大輝キャプテン(政経4)はどうチームを引っ張ってくれましたか。

 「けっこう自分に厳しい性格ではあるんですけど、キャプテンになったことでチーム全体にも厳しくしていく体制を取っていました。だからこそ不満のある選手もいたと思いますがそれでも振り返ってみるとチーム全体を、明治大学を強くしていくためには必要な事でもあったので、キャプテンとしての立ち回りはしっかりやってくれていたと思っています」

 

――次の新入生のなかにも学校法人石川の選手がいますね。

 「そうですね。自分も阿部さん(阿部弘輝選手:住友電工)の背中を追って入ってきているんですけど、学法石川から明治に入って辛かった部分があって、学法石川はスピード練習を主にやるんですよね。最近は駅伝にも重きを置き始めていて、駅伝の練習にも見合ったプランを確立するようになりました。それでも明治大学のほうが圧倒的に距離が長かったりするので、怪我や体力の無さに自信を無くすこともあると思います。後輩たちも自信というか、しっかりモチベーションを保っていってほしいなと思っています」

 

――「やっておけば良かった」みたいな後悔は何かありますか。

「1、2年生の時は競技面に関しては特に言うことはないですけど、競技に集中しすぎてプライベートの用事を面倒くさがることが多かったので、もう少しアクティブにしておけば良かったですね(笑)」  

 

――4年間の思い出を教えてください。

 「いっぱいあるなぁ……。1年生の終わりくらいの時に皆で行った、今は無きお台場の大江戸温泉物語ですかね。団体で遊びに行ける機会がほぼなかったのでこれは大きいですね。あと皆で富士急ハイランド行ったんですよね。すごい皆で乗り物酔いして座り込んだなというのが今振り返ると面白いですね。コロナ期間にホテルで1人になる時があって、課題をめちゃくちゃ終わらせたこともありました。色んな思い出があります」

 

(1年生時の関東インカレ)

――実業団での競技継続に向けて、今の段階で持っている目標があれば教えてください。

 「実業団ではニューイヤー駅伝に出て1区を走りたいというのがあります。それでも1区には小袖さん(小袖英人選手:Honda)がいるので、小袖さんに勝つというのが今の目標ですね。今のうちに宣戦布告ということで(笑)」

 

――後輩たち(これから入学してくる人も含めて)へ残したいメッセージがあればお願いします。

 「これから年数を重ねていくとルールが増えたりして、嫌気がさすこともあると思います。そういったルールは選手たちのことを思ってつくられていくものなので、それを乗り越えれば箱根駅伝での目標も達成できると思います。マイナスなことだけを考えるだけでなくプラスのこともあるということをしっかり念頭に置いてほしいです。練習だったり生活面だったりを、アスリートとしてしっかり管理していけば自分の目標は達成できると思うので、頑張ってください」

 

――これからも応援してくださるファンの方へ一言お願いします!

 「3、4年生は怪我が多くて期待に沿える結果を出すことができませんでした。実業団ではニューイヤー駅伝でチーム入賞に貢献できるようにすることや、日本選手権が主戦場になってくるのでそういったところで、優勝争いに食い込む選手になっていきますので、応援のほどよろしくお願いします」

【聞き手、書き手:金内 英大】

(写真提供:明大スポーツ新聞部)

明治大学体育会競走部
ファンクラブのご案内

明治大学体育会競走部の活動に
ご賛同いただく皆様に
「REGULAR会員」「GOLD会員」「法人会員」の
3種類をご用意させていただきました。
ご検討賜りますようよろしくお願いします。

未来サポーター募金は、
寄付者の皆さまの思いを直接届ける仕組みです。
明治大学競走部の更なる飛躍と発展のために、
皆さまからのご支援とご協力をお願いします。

その他、活動に関する質問や取材、
講演のご依頼等のお問い合わせはこちらへ

SPONSOR

ご協賛企業様一覧

sponsor
sponsor
sponsor
sponsor